院長より(テスト)|横浜市青葉区の脳神経外科「横浜青葉脳神経外科クリニック」

  • 【ご相談・お問合せ専用ダイヤル】

    0459052272

    診療
    受付時間
    月~金8:30~18:00 /
    8:30~12:30
    ※土曜午後、日祝休診
  • 【予約専用ダイヤル】
    ※再診でMRI・MRA検査予約の方
    ※再診で診療予約の方

    0459052273

    電話
    受付時間
    月~金9:00~18:00 /
    9:00~12:30
    ※土曜午後、日祝休診

院長より(テスト)

院長よりご挨拶

横浜青葉脳神経外科クリニック

院長 古市 晋

Susumu Furuichi

出身:富山県

血液型:O型

趣味:1.情勢(社会と人)分析 2.美術と数学 3.愛犬と散歩

自己紹介:1.ロマンチストとリアリストのカオス(混沌)2. 徹の意志と流涙の情

木を診て森を観る
森を観ながら木を想う

医療法人ほたるいか 横浜青葉脳神経外科クリニックの理事長兼院長、古市晋です。当院は、あざみ野駅から徒歩4分の場所に、平成19年(2007年)5月に開院いたしました。私の専門は、頭痛、脳卒中予防、そして物忘れに関連する疾患です。これらを中心に診療を行い、患者様の健康を守るための取り組みを続けてきました。

診療の過程で得られる「情報」を活用し、さらなる治療の質向上に努めております。ここで言う「情報」とは、患者様の過去から現在までの「縦の履歴」、そして地域社会における医療機関との「横の繋がり」を指します。

医療には、地上から個々の状況を把握する「迎視力」と、高い視点から全体を見渡す「俯瞰力」の両方が求められます。私が大切にしているのは、『木を診て森を観る』という視点です。さらに重要なのは、『森を観ながら木を想う』ことです。この視点をもって、患者様を誠実に見守り、共に歩んでいくことが私の使命です。

医療法人ほたるいかの役割は、人と社会を幸福に導く「黒子」であると考えています。そのためには、私たちの「知識と経験」と、患者様の「情報」を統合し、健康に関するネガティブなメッセージと励ますためのポジティブなメッセージを、優しくお伝えすることが大切だと考えています。

ところで、「医療法人ほたるいか」という名前を聞くと、多くの方が不思議そうな表情をされます。「噛めば噛むほど味が出る『するめいか』ではなく、『ほたるいか』です」と申し上げると、さらに興味を持たれることが多いです。

なぜ「ほたるいか」と名付けたのか。それは、ほたるいかが富山県の名産品であり、その輝く光が美しく幻想的であるからです。
『たとえ小さな光でもほたるいかの放つ輝きが、人や社会を明るく照らす曙光となりたい』
という想いを込めて命名しました。これからも、さらに進化し続ける努力を重ねて参ります。

院長プロフィール

経歴

  • 富山医科薬科大学(現 富山大学)卒業
  • 富山大学附属病院
  • その後、複数の富山大学関連病院
  • 横浜新都市脳神経外科病院
  • グロービス経営大学院 経営研究科経営専攻 修了

資格・所属学会

  • 医学博士(PhD)
  • 経営学修士(MBA)
  • 日本頭痛学会専門医・指導医
  • 日本認知予防学会専門医
  • 日本脳神経外科専門医
  • 青葉区医師会理事(総務)

「チームほたるいか」の5条

私たちのクリニックは…

5つの理念と行動指針を基本に
4つの診療ターゲットを目指し
3つの診療アウトラインを特徴に
2つの視点を考慮して
1つの目標を目指します

医療法人ほたるいか
横浜青葉脳神経外科クリニック

理事長・院長 古市 晋

1つの目標

患者ファーストによる繋がる「励ます医療」
(Connected and “ Encouraging Medical Care ” Goal with Patient-First)

私たちのクリニックは…

  • 根底:患者ファーストを根底にて
  • 大切:繋がる医療を大切にし
  • 目標:「励ます医療」を目標にしています

医療者の立場から身体における聞きたくないネガティブなメッセージを確実に伝えながら…
患者様の目線に立って常に励まし背中を押すポジティブなメッセージも同時発信する…
冷静な判断と熱い心を織り交ぜたそんな絶妙なバランス感覚で診療します

2軸の視点

人を「時間×空間」の2軸で視る
Two-axis view “ time × space ” of human)

私たちのクリニックは…

人を空間軸の繋りと時間軸の繋りの交点として捉えています。
患者様からお話をお伺いする際に問診を大切な基軸と考え診療します。

空間軸

生活は、くらし(家族・地域・社会)の横の繋りであり、生活歴を重視します。

時間軸

生命は、いのち(先祖・自分・子孫)の縦の繫りであり、家族歴を重視します。

3つの診療アウトライン

3つの特色で診療する
(Treat with Three characteristics)

私たちのクリニックは…

専門外来

頭痛、脳卒中予防、認知症、脊椎脊髄に特化した脳の専門外来です

画像診断

3T(テスラ)によるMRI 画像にて迅速で精緻な画像診断を行います

医師集団 *

医院や基幹病院と密な連携を取る経験豊富な医師集団が診療します

医師集団 *
=集団とは、ある特定の目的を達成するために形成された複数の個人の集まりです
当院では、単に何人かの医師が同じ場所に集まっただけの状態ではなく、組織の1つの目標と4つの診療ターゲットを念頭に診療しています

4つの診療ターゲット

4つのセグメントを診療する
(Treat four segments)

私たちのクリニックは…

過去:かつて発症した疾病の闘病支援を行います

現在:いま発病のリスク管理をすると同時に相応の加齢を確認します

未来:将来の発病を回避するため未病の予防医療を患者と共に考えます

5つの理念

5つの理念を基本にする
(Based on five philosophies)

私たちのクリニックは…

社会:高い視野から広く社会を眺め偏狭のない公正な倫理を実践します

倫理とは、人が共にいき、仲良く暮らしていくための筋道である。社会生活を全うする上で 眼に見えなくても確かに存在する大切なルールがある。基本的で基盤となる人としての生き方、考え方、品性ある行動、人が、皆生きて行く上で絶対欠かしてはいけない座標軸・・・それが、倫理であると思う。
私は、高い視野から広く社会を眺め、自ら倫理を実践しさらにはその信念で微力ながら社会貢献 Philanthropy に僅かでも寄与したい。

他人:限りなく低い立場から人*を暖かく見守る視点を忘れません

人*=障害者・高齢者・幼弱者・さらに先見性ある指導者も

社会的弱者は、障害者、高齢者、そして幼弱者である
お互いを同じ扱いをすることが、けっして平等ではない。

平等な社会の出発点は、思想信条をも含め、その差その違いを認め合うこと。お互いが、お互いにその差異を認めた上で思いやる視線を持つ・・・それが、平等の基軸であると思う。私は、限りなく低い立場から社会的弱者を思いやる視線と、さらには先見性ある指導者へも敬意の気持ちを忘れません。

判断:公的視点と私的視点の調和のとれた公平で公正な判断を行います

社会的な私の立場、個人的な私の存在・・・どちらも重要で大切にしたい。
一方に偏ることなく、狭量な考えに陥ることもないそんな平衡感覚が、混沌とした今の世の 中には必要だと思う。
私の中にある公的視点と私的視点・・・私は、誰からみても公平でどんな立場からも公正な判断を行います。

努力:健康な個人が健全な社会で心豊かに生きるよう努力を怠りません

心も体も健康で健全な社会で暮らしたいと誰もが思う。そのために無為な心を浮遊する、限りある時間を浪費する、有限な物を遺棄する・・・気付いたことは、気軽に直ちに行う気付き直行でそんな三つの無駄を日々の日常で排したい。
私は、健康な個人が健全な社会で心豊かに生きていけるよう内面的な心を養いつつ、外面的な態度を磨く努力を怠りません。

目標:3つの要素*を備えた個性的で特徴ある医療人*を謙虚に目指します

3つの要素*=知識・経験・常識・さらにおまけにユーモアも
医療人*=科学的・技術的・社会的・さらにおまけにスマートに

人は、親によって育てられ、師から知識を得、そして社会から恩恵をもらう。そんな親の恩、師の恩、社会の恩を忘れない。知識を基礎に、経験を積み、常識を身に付ける。この3つの要素を備え喜んで進んで働く以外に3つの恩に報いる道はない。
私は、科学的知識を備え、技術的経験を重ね、社会的常識ある医療人を(スマートにユーモアをもって)謙虚に目指します。

私たち職員の5つの行動指針(クレド)

(Our staff’s five action guidelines (Credo))

私たちのクリニックは…

  • ほ:笑みを絶やさない
  • た:人をリスペクトする
  • る:ールを重んじる
  • い:期一会を大切にする
  • か:謝の心を忘れない

5つの行動指針のもとに「チームほたるいか」
で 患者さんに接してまいります

人=障害者・高齢者・幼弱者・(指導者)

障害者は、世の中の贈り物である。
高齢者は、世の中の宝物である。
幼弱者は、世の中の授り物である。
(さらに先見性ある指導者は、世の中の光り物である。)

3つの要素=知識・経験・常識・(ユーモア)

知識は、自助(自分の努力)で学ぶものである。
経験は、互助(お互の助け)で重ねるものである。
常識は、公助(公共の教育)で培われるものである。
(ユーモアは、扶助(相互の扶助)の精神で人や社会を癒し和す潤滑油になるものである。)

医療人=科学的・技術的・社会的・(スマート)

科学的な医療人は、見識のある人である。
技術的な医療人は、研鑽を積んだ人である。
社会的な医療人は、品性のある人である。
(スマートな医療人は、洗練された人である。)

番外1)MissionとPassion
Mission(ミッション)と Passion(パッション)

使命と情熱・・・人には、それぞれ天から与えられた使命があると思う。
自分に課せられた任務を与えられた命を使って全うする・・・それが、使命である。
人の激しく燃えたつ感情が、人を動かす原動力である。・・・それが、情熱である。
私は、額に汗して使命を情熱で医療を遂行します。

番外2)ResponsibilityとReliability
Responsibility(リスポンスビリティ)と Reliability(リライアビリティ)

責務と信頼・・・人は、高貴なほどそれだけの責任を負い道徳倫理上の任務が伴うと思う。・・・それが、責務である。
お互いの信を守り、物事の理にかなった義を行うこと・・・それが、信頼である。
私は、誠実に責務を信頼で医療を遂行します。

番外3)AmbitionとModeration
Ambition(アンビション)と Moderation(モデレーション)

大志と節度・・・人は、大きな夢、未来の希望、そして遠大な望みを抱く善良な心の向かう目指すところ・・・それが、大志である。
人には、それぞれ自分の置かれた立場や定めがあると思う。度を越さない適切な程合いと分・・・それが、節度である。
私は、地に足をつけて大志を節度で医療を遂行します。

番外4)HumorとSmart
Humor(ユーモア)と Smart(スマート)

ユーモアとスマート・・・健全な人が持っている、共感を得て人間味あふれる、真剣で毒牙のないおかしさ・・・それがユーモアである。
その微笑みが、人や組織、さらには社会を癒し和す力になれば、と思う。
見かけがカッコいい・・・それだけでは、十分ではない。むしろ、言動が洗練されている、気が利いている、さらに粋である、さっぱりと垢抜けしている・・・それがスマートさである。
そんな磨かれたカッコよさを持ち合せたい。私は、ささやかでもユーモアあるスマートな医療を遂行します。

ページトップへ戻る