スタッフコラム|横浜市青葉区の脳神経外科「横浜青葉脳神経外科クリニック」

  • 【ご相談・お問合せ専用ダイヤル】

    0459052272

    診療
    受付時間
    月~金8:30~18:00 /
    8:30~12:30
    ※土曜午後、日祝休診
  • 【予約専用ダイヤル】
    ※MRI・MRA検査予約の方
    ※診療予約の方

    0459052273

    電話
    受付時間
    月~金9:00~18:00 /
    9:00~12:30
    ※土曜午後、日祝休診

コラム一覧

スタッフコラムNo.11「人との繋がりは健康に繋がる」

緊急事態宣言が続いております。

 

先週から一部の医療従事者へのワクチン接種も始まりました。
当院の職員も接種希望者を集めて、書類を青葉区医師会へ提出しております。

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

自粛生活も長引いてきて、
これまでのように人との接触が減ってきていると思います。

しかしこのようなご時世だからこそ、
積極的に繋がりを作っておく必要があります。

 

なぜなら、

「人との繋がりは健康に関係している」

と言われているからです。

ハーバード大学公衆衛生大学院のイチロー・カワチ教授は、
「命の格差は止められるか」という著書の中で、
人々の繋がりは心身ともに健康度を高めることを明らかにしました。

 

 

それはどういうことかというと

 

人と繋がっていると、色んな情報が入ってきますよね。
健康、介護、政治、経済、災害、事件、事故、
教育、介護、スポーツ、芸能、美容、グルメ、トレンド、
などなど。

 

繋がる相手は、
家族、職場、友人、学校、地域、習い事、飲食店、
医療機関、ネット上の相手などなど。

 

繋がる方法としては、
対面、電話、手紙、メール、
ラインやインスタグラムなどのSNS、
また、
このホームページも繋がる方法の一つです。

 

 

例えば下記のやりとり。

実際に私が先日に職場の同僚した会話です。

 

「最近ダイエットしてるんだよね。
あの動画を観ながら脚の筋トレしてるんだ!」

同僚「私もダイエットしてる!
あの動画いいよね。あとはあの人の動画もいいよ!見てる?」

「知らなかった!帰ったら見てみる!」

同僚「ダイエット中はタンパク質を多めに摂った方がいいらしいよ。
タンパク質は普段の食生活から不足しやすいんだって。
だからプロテイン飲み始めたよ!」

「そうなんだ。私も調べてみる!」

 

このように、
人と繋がることによって新しい健康情報が得られました。

 

また、以下は祖母が犬の散歩中に近所の方とした会話。

 

祖母「こんにちは」

近所の方「こんにちは。わんちゃん可愛いですね。」

祖母「ありがとうございます。」

 

こんなやりとりを毎日続けていると、、?

 

祖母「こんにちは。」

近所の方「こんにちは。今日はどちらまでですか?」

祖母「今日はちょっと郵便局まで。
最近足が痛くて歩くのが大変なんですよ。」

近所の方「大変ですね。私の母も足が悪くて〇〇病院に行ってますよ。」

祖母「そうでしたか。私も〇〇病院に行ってみようかしら。」

近所の方「ぜひ行ってきてらしてください。
何かお手伝いできることがあればおっしゃってくださいね。」

祖母「ありがとうございます。」

 

こんな仲になったそうです。

 

祖母は、人と繋がることで健康情報が得られ、

そして近所に自分の体調を気にしてくれる知り合いができたのです。

これは心の安心にも繋がっていきます。

 

 

このご時世で人と接する機会が減っているからこそ、
私は積極的に人と繋がるような意識をして(今は非対面で)、
健康を保っていくように努めていきたいと思っています。

 

 

特にご高齢の方は人との接触が減っています。

繋がることが頭への刺激となります。

ぜひ、久しぶりにご家族やご友人に
電話やメールをしてみてはいかがでしょうか。

 

 

スタッフコラムVol.10「混雑したとある一日」

先週のある日

診察の待ち時間が非常に長くなってしまい、来院して頂いた皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。

 

「あと何番目ですか?」
「もう○○分待ってるんですけど」

混んでる日には患者さんからこのような質問が多くなります。

 

なぜその日は長時間の待ち時間ができてしまったのでしょうか。

 

長い待ち時間が発生する時は、
いくつかの原因が重なることが多いのですが、
その日に関しては、初診の患者さんが多いことが一つ大きな特徴でした。

今回は初診の患者さんにフォーカスしていきます。

 

初診の患者さんは、再診の患者さんと比較して診察時間が長くなります。

初診の患者さんは、
①受付(医療事務)
②問診票記載(本人)
③予診(看護師)
④診察(医師)
⑤検査(検査技師)
⑥検査結果説明(医師)
⑦会計(医療事務)
という流れを辿ります。

 

一方で再診の患者さんは
①受付(医療事務)
②予診(看護師)
③診察(医師)
④会計(医療事務)
という流れを辿ります。

再診の方でも医師の判断で検査をする場合はあります。

 

工程そのものが、初診の患者さんは多いのです。
これが時間がかかる要因です。

また、初診の患者さんには、症状を詳しく聞くため、
予診(看護師)、診察(医師)を丁寧に行います。
ここも時間がかかります。

その後、検査(検査技師)、検査結果説明(医師)を行います。
検査結果の説明は当院では診察室で行うので、
初診の患者さんは2回診察室へ入ることとなるのです。
ここにも多くの時間を割きます。

 

 

また、クリニックに来院した患者さんにとって、医師との診察室での時間は、
「最も重要で価値のある時間」になると思います。

身体の不調の原因は何か?対処法は何か?
皆さんそれが知り、安心して帰りたい、とそう思ってる方が多いと思います。

しかしここで問題があります。
医師の診察の時間が「最も重要で価値のある時間」であるにも関わらず、
医師の人数はかなり制限されているのです。

 

ここが診療の一連の流れのボトルネックとなります。
ボトルネックとは全体の作業工程のうち、
処理能力や容量などが1番低い部分を指す言葉です。
目的を達成する際に障害や問題となる部分を「ボトルネック」と呼びます。

仮に、医師の人数を増やすことができれば、
ボトルネックはいくらか解消し、
待ち時間は少なくなると考えていますが、
実際は医師を増やすということは非常に難しいことなのです。

 

医師の数が、看護師や医療事務、検査技師などに比べて
圧倒的に少ないことは有名です。

それに、患者さんの来院数は日によって異なるため、
ピーク時に合わせて限りのある医師を多めに雇っておくという考え方は、
経営的にも、このコロナの状況的にも難しくなります。

 

そのため、患者さんがドバッと来院すると、
ボトルネックとなる「医師の診察、検査結果説明の時間」が
どんどん増えていきます。

 

その後、時間を巻こうと思っても、
その後も一定数の患者さんが来院し続けると、時間を巻くのも難しいのです。
なぜなら、巻くには一人当たりの診察時間を短くしないといけないから・・・。
普段の診察ならするような雑談や世間話であれば、
その時間をカットすることがあるかもしれませんが・・・。

とはいえ混んでるからといって、
後から来た患者さんの診察時間を短くするのも難しいのです。

 

患者さん皆さん、身体に関わることなので(時には命も)、
必要なことは時間を使って話さないといけないですし、
後から来た患者さんも長時間待ったことでしょう。

患者さんからすれば「沢山待ったのに短い!」
と思う方もいるかもしれません。

 

ドバッと患者さんが来た後に、
仮にパタリと患者さんが来ない状況が作れるなら、
待ち時間をリセットできるかもしれませんが・・・

 

それもできるわけもなく・・・

例えば受診予定の患者さんが、
混んでなさそうな選んで来院することができるシステム作りや、
リアルタイムで混み具合をお知らせする状況が作れたり、
全員予約制にしたり、、

ただしそれもプライバシーの問題や、
急病の人はどうする?
これまで来ていた患者さんへの周知はどうする?(当院は高齢者が多いのでネットだけでの告知では難しいなど・・・)

色々な問題が生じてきます。

 

何かいい解決がないか方法を模索中です。

スタッフコラムVol.9「脳外科に行くのはどんな時?」

最近、筆者自身が思ってること。

 

『脳外科クリニックを受診する時って、

あまり知られてないんじゃないかなぁ・・・?』

(私にとっては当たり前ですが。)

 

 

普段の日常生活のなかで、

仕事は何をしてるんですか?と聞かれることが度々あります。

 

「脳外科のクリニックに携わっています」というと、

「脳外科のクリニックなんてあるんですか?珍しいですね!」

と言われることが本当に多いです。

 

もしくは「へぇ~・・・」

おそらくですが、イメージが持てないんじゃないかと思ってます。

 

確かに、脳外科のクリニックは珍しいかもしれません。

内科、整形外科、皮膚科・・・

このあたりの診療科はクリニックが沢山ありますね。

 

言われてみれば脳外科クリニックはあまり多くはありませんが、

筆者の私からしてみれば、

「ここにもあるし、あそこにもあるなぁ!」

意外とあるもんだな、という感覚です。

私は普段から意識してみてるからだと思いますが・・・。

 

話が外れましたが、

「脳外科クリニックはどんな時に行ったらいいのががわからない!」

という方が多いのではないかと思い、

実際によくある患者さんの来院したきっかけを少しまとめてみました。

 

クリニックのイメージがわくかもしれませんし、

自分事だけではなく、家族全体で考えた時に

このような症状で悩んでいる方がいるのではないでしょうか。

意外と身近な存在なんじゃないかな・・・?と思います。

 

 

Q:脳外科に行くときはどんなとき?

 

・頭が痛いとき(初めての痛み、いつまでも治らない痛み)

・意識を失って倒れたとき

・手足が痺れるのに整形外科では異常なしと言われたとき

・めまいがするのに耳鼻科では異常なしと言われたとき

・ものが二重に見えたり、片方だけ見えなくなったりしたのに眼科では異常なしと言われたとき

・突然喋りづらくなったとき

・突然片方だけ力が入らなくなったとき

・おじいちゃんやおばあちゃんの物忘れが進んだと感じたとき

・部活やスポーツ競技中に、激しく頭を打ってしまったとき

・抱っこしていた赤ちゃんを落としてしまったとき

・庭の手入れをしていたときに転んで頭をぶつけてしまったとき

・会社などの定期検診で脳外科受診を勧められたとき

・近親者に脳疾患の方がおり、自分にも似たような症状があり心配なとき

 

上記は抜粋したものですが、

少しはイメージがわくでしょうか?

 

 

特に、意識消失や片方だけの症状は、大きな病気が隠れている可能性もあります。

 

また、タイミングとしては、

「たった今その症状があって辛いんです!」

というときに受診されるのが、診察も検査もするのに一番良いですが、

 

「○日前にこういう症状があって、気になるから受診しました!

今は治ったんですが・・・」

という後日談でも構いません。

 

 

この記事で、受診してみようかなと思ったり、

身体の悩みが解決できる一助になればと思っています。

スタッフコラムVol.8「新年のご挨拶とタウンニュース」

新年明けましておめでとうございます。

 

旧年中は地域の皆様、地域の医療機関の皆様には

大変温かいご支援とご理解、ご協力を賜りまして、

有り難く御礼申し上げます。

 

本年も地域医療の一助となれるよう、

邁進していく所存です。

何卒よろしくお願い致します。

 

本年は1月4日(月)から通常診療を行っております。

 

また、神奈川県のタウンニュースに

当院の記事が掲載されました。

お時間のある際にご覧いただけると幸いです。

 

スタッフコラムVol.7「年末の混雑予想」

 

今年の診察も、あと月火の2日間となりました。

そして年内最終日の12月29日(火)は

変則で9〜15時で院長の診察ですので、

みなさまお時間にお気をつけてお越しください

 

 

筆者の独断の予想ですが、
年末の2日、とても混むと思います。

その理由は以下の通り。

 

①脳外科の特徴(冬期に患者さん増加)

       × 

②年末年始で急いで病院に駆け込む方

 

この掛け合わせで、

年末年始のクリニックは

大変混み合うことが予想されます。

 

 

脳外科の冬場の特徴として・・・

寒さで脳血管疾患の患者さんが増加します。

脳梗塞・脳出血・くも膜下出血など

 

年末年始は病院がやっていないため、

駆け込み需要があるという特徴があります。

・薬が切れちゃう人
・ここ数日で症状が強くなってきた人
・初めての症状で怖い思いをしてる人

 

 

クリニックが年末年始のお休みに

入る前に受診してくださいね!

 

 


 

逆に!!

患者さんの中には、

「◯ヶ月、◯年ほど前から症状あった。

ずっと気になってはいたけど、

病院にいくほどではなかった。

でも年の瀬だし、

年内のことは年内で終わらせておこう!」

というような方は、

正直、受診の時期は今でなくてもよさそうです。

 

そもそも年末年始は患者さんが急増する時期です!

ごった返すこともよくあります。

 

院内が密な環境にならないためにも、

急を要さない受診は控え、

受診時期を延期していただけると

大変助かります。

 

分散受診となりますね。

 

では延期したらどれくらいに受診したら良いでしょうか?

ズバリ!一月半ばくらいでしょうか。

 

毎年、年明けの診察の最初の1週間ほどは、

年末年始中に体調を崩された方、

お薬が切れた方が来院して、

院内はかなり賑やかになります。

 

この混雑が少し落ち着くのは、

1月半ばくらいになるかと思われます。

 

病院に行くほどなのかどうか・・・?

で迷ってる方がいらっしゃれば、

この時期(1月半ばごろ)くらいが良いかと思われます。

 

 

しかし、政府が緊急事態宣言を発出すれば、

上記の限りではありません。

 

 

 

 

ぜひ皆様のご協力よろしくお願いします。

 

ページトップへ戻る